All posts by 事務局 きりがや

生徒さんからのプレゼント

先日、小学3年生クラスの生徒さんと個人面談をしました。

 

保護者の方とは毎年行なっているのですが、生徒さんとの個人面談は初めてです。

 

ずっとちいさな時からみてきた生徒さんに、「あなたはリトミックでこんな事を身につけたよ」「こんな素敵ないいものを持っているよ」等、どうしても直に伝えたかったのです。それらは、みんな違う個性です。

 

ある女の子がこう言いました。

 

「私はリトミックをしている時が本当の自分なんだよ。学校や塾では違う自分なの。」

 

“本当の自分?”

 

驚きました。

 

本当の自分をだせるって、それは、リトミックが、キャロルが、安心できる場所という事ですよね?
「良かった!」と思うと同時に、鼻の奥がツーンとして涙がでそうになりました。

 

何故ならば、私は「安心」は教育の要になる環境だと考えていて、それをいつも意識してレッスンをしているからです。

 

ありがとう!ありがとう!私の気持ちが届いていたのだ…と、とても嬉しくなりました。

 

又、生徒さんから大きなプレゼントをもらいました。
大切にします。

 

北大路

2025年 リトミック発表会【2】

発表会では照明・音響も入り、舞台はとても華やかで素敵でした。

お母様方が衣装を揃えてくださったりして、照明にも映えていました。

子ども達は、リハーサルでは緊張していましたが、本番はとてもリラックスしていました。

今回はリトミックレッスンの音楽的な繋がりをさり気なく、でも発展を感じて頂けるようにプログラムを組みました。

でも何より大切にしたかったのは、キャロルのレッスンをそのまま舞台へと移動したような、自然体で音楽を楽しむ子ども達を観てもらう事でした。

それは、大成功だったと思います!

子ども達の解放された表情が、とても頼もしく感じました。

つづく

北大路範子

2025年 リトミック発表会【1】

2025年1月19日 日曜日に、世田谷区等々力にある「せせらぎホール」にてキャロルリトミックスクールの発表会を開催しました。

1歳から小学校6年生までが参加しました。

まずは、皆が元気に舞台へ上がれた事に感謝です。保護者の皆様が体調管理をしっかりしてくださったおかげだと思います。そして、レッスンから当日まで沢山のご協力もいただきまして本当にありがとうございました。

私は、一生懸命な子ども達が可愛くて愛おしくてたまりませんでした。子ども達の瞳がキラキラと輝き、ニコニコして嬉しそうで、その笑顔が舞台に、会場に溢れていました。

本当に幸せな時間でした。

自分のクラス以外の発表を観て、子ども達はとても刺激を受けたようです。

保護者の方々も、小さなクラスの保護者の方は「あんな事ができるようになるなんて凄い!感動しました!」と言ってくださり

大きなクラスの保護者の方は「お母さんとやる親子クラスの小さな子ども達を見て、可愛くて可愛くて仕方がなかった。ああ、あんな事やったな、懐かしいな。と、自分達も通ってきたあの頃を思い出し、涙が止まらなかった」という感想を多くいただきました。

リトミックの魔法なのか舞台の魔法なのか・・?
本番に強い子ども達は、発表会で大きな自信と達成感を得たようでした。

少しずつ書かせていただきますね。

北大路範子

第18回作品発表会

『第18回 作品発表会』 2023.01.29(日)

今年も皆様のおかげで「作品発表会」を開催することができました。

昨年は感染予防対策としてクラス毎入れ替え制で行ったため、発表する全クラスを通してご覧いただけたのは久しぶりのことでした。
また欠席者がなく全員参加できたのも、とても嬉しいことでした!

Dクラスはメロディー作曲

Fクラスは和声付作曲

研究科はボディパーカッションを披露しました。

日頃、楽しく自然と身につけてきたレッスンの成果や
その子らしい音楽の才能を存分に発揮できた会となりました👏

本番では、それぞれ曲のイメージにぴったりな照明をつけて頂き、いつもレッスンをしているホールが素敵なステージに大変身!

なんと今回はピンスポットライトも!! 大舞台さながらの効果でした✨

発表会のあとには、Fクラスの卒業式も行われました。
キャロルでは通常クラスはFクラスで一度卒業となり、小学4〜6年生は「研究科」となります。

進路はさまざまですが、素晴らしい音楽の才能をこれからも伸ばしていって頂けたらと思います🌱

保護者の皆様、今日までたくさんのご協力誠にありがとうございました。
スタッフ一同、いつもあたたかいお力添えをいただけることに、改めて感謝しております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

新年度のタイムスケジュール

こんにちは! 事務局のきりがやです。

現在、3月13日(日)無料体験教室のお申込みを受付中です!

通常クラスでの体験は今年度中は行いませんので、キャロルのレッスンに参加してみたいな〜とお考えの方はぜひご検討くださいね。

さて、新年度のタイムスケジュールが決まりましたのでこちらでお知らせ致します。

親子1歳児クラス 【1歳になったお子様】
火曜日 11:00~11:40
木曜日 11:00~11:40
親子2歳児クラス 【2019年4月2日~2020年4月1日生まれのお子様】
火曜日 12:00~12:40
木曜日 12:00~12:40 / 13:00~13:40(※一週目のみ)
幼稚園クラス
(お子様だけのクラス)
【4月より幼稚園年少クラス(A)】
木曜日 14:30~15:10
金曜日 14:40~15:20

【4月より幼稚園年中クラス(B)】
火曜日 14:40~15:30
木曜日 15:20~16:10

 

当サイトのTOPでは、今年度開講中の時間を掲載しております。
少し異なりますので、お間違いないようお願い致します。

ご不明点があればお気軽にお問い合わせください♪

体験教室で皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

 

3月12日よりレッスンを開始いたします!

こんにちは! 北大路です。

本日、皆様へレッスン開始のメールをお送りしました。

保護者様から

“こどもが「やったー!」と喜んでいます”

“クラス別発表の場を設定してくださりありがとうございます。こどもが秘かに練習していました!”

といった返信をいただきました。

ドキドキしながら出した再開のお知らせですが、そんなメッセージを頂くと、涙が出てきます。

子どもたちの気持ちに寄り添って、気持ちを込めてレッスンしていきます。

嬉しい!

色々心配だけど、

とにかく再開が、いいえ再会が嬉しいです!

3月15日の体験教室は中止になりました

こんにちは! 北大路です。

すでにトップページなどでお知らせしておりますが
3月15日に予定しておりました「親子で楽しくリトミック♪無料体験教室」は、コロナウイルス感染拡大の影響をうけ、やむをえず中止とさせていただきました。

また、通常レッスンも一時休講とさせていただいております。

学校も休校になり、子どもたちだけでなく保護者の方も
忍耐の日々が続いていることと思われます。

こんなときこそ、音楽にあわせて歌ったり動いたり、リトミックでリフレッシュできたら良いですね♪

レッスンは、12日から再開を予定しています。
またキャロルのスタジオで、めいっぱいリトミックを楽しみましょう!

どうぞ、皆様お気をつけてお過ごしくださいませ。

2019年 親子ふれあいコンサート

こんにちは!
講師の高橋諒多(たかはし りょうた)です。
はじめてブログを担当します。よろしくお願い致します!

2月3日に「親子ふれあいコンサート」が行われました。
例年大人気のコンサートで、今年もキャンセル待ちが出るほどでした。

当日は、とてもいい天気に恵まれ、大盛況となりました!
開場の直前、みなさまワクワクした表情で待っていたのが印象的でした。

コンサートが始まると、えりお姉さんの歌に合わせて、みなさん手を叩いたり身体を揺らしたり、思い思いに音楽を楽しんでいる様子でした。

パネルシアターにはみんな興味津々!次々とでてくる動物たちに、子供だけでなく保護者の方々からも「わぁ!」と歓声があがりました。

ゆうこ先生とのりこ先生のリトミックコーナーもあり、普段キャロルに通っている子たちは大喜び。コンサートで初めて教室に来た子たちも、とても楽しそうに参加してくれました。

楽しくて楽しくてあっという間なコンサートでした!

ご来場頂きましたみなさま、えりお姉さん、ありがとうございました。

「クリスマスコンサート」いよいよ今週末です!

こんにちは!事務局のきりがやです。

「クリスマスコンサート2018」が、いよいよ今週末に迫ってきました♪

ご案内のポスターをスタジオ前に掲示しているのですが
たくさんの生徒さんが目にしてくださり
楽しみにして下さっていると聞いて
スタッフ一同、準備にも力が入っております!

詳しいプログラムは当日までのお楽しみ……ですが
子どもたちが好きな「ディズニーメドレー」やクリスマス定番の「そりすべり」、面白変化の「ねこふんじゃった」など、盛りだくさん!

リトミックスクールならではの、会場も一緒に歌ったり音楽ゲームをしたりと、他にはない参加型のコンサートです!

また、とても間近でプロの楽器演奏を観られるということも
貴重な経験になると思います。

ぜひ、今度の日曜日は、ご家族一緒に
キャロルのクリスマスを楽しみましょう♪

チケットについては、各クラス講師までお問い合わせ下さい。

外部の方のお申込みは、当サイトの「お問い合わせ」フォームからお願い致します。

※外部の方は、小さなお子様は年少さん以上のご入場が可能です。

お申込み、お待ちしております!