2024年度

みなさまから頂いた発表会の感想をご紹介します。

発表会はいかがでしたか?

子どもが楽しそうでした。

子ども達がいきいきと音楽を楽しんでいた。

音を体で表現する楽しそうな子供達の表情を見て、改めてリトミックの奥深さを感じました。

こども達が大きな会場で表現する、という良い経験ができたことと、他のクラスの普段のレッスンの内容を垣間見たり、 年齢ごとの違いを見ることができたので良かった。

小さな頃からお世話になっている者としては幼い子達のリトミックの様子を見てとても懐かしく自身の子ども達の成長も感じられ大満足の1日でした。先生方の作られた、パンフレットやステージの世界観も可愛らしくて大好きです。

自分で作曲したものを練習して弾く、3 人で息を合わせて音楽と動く、という良い経験ができたことと、クラスのお友達と楽しんで舞台に出られたのがとてもよかったです。

子どもたちの感想

最初はドキドキしたけど、どんどん体を 動かしたりピアノを弾いていくうちにドキドキしなくて楽しくなった。

お客さんがいて面白かった。 いつも通りで楽しかった。

誰も休まずみんなで発表会に出られたので、よかった。緊張した。無事に終わって安心した。

楽しかった。またやりたい。

また発表会する!

楽しかった、みんなの笑顔がよかった。

楽しかったけど、ママとパパが見ていて恥ずかしかった。

頑張って練習した成果を発揮することが できた。

緊張したけれど、やりきった感があって楽しかったです。他のどのクラスもとても良かったです。

作曲が印象的だったようで、ヴァイオリンをやってみたいと言い始めました。(お母様より)

研究科の発表に刺激を受けたようでしばらく真似をしておりました。(お母様より)

プログラムを観て……

とても小さな年齢でも、一人一人がそれぞれに、自分のリズムを持っているんだなぁ、と驚きをもって各演目を観せていただきました。

どのお子さんも楽しみながら音楽を身体で 感じ表現されている姿が印象的でした。

カノンのうごき、お一人おひとりのスライドを背景に、研究科の歌や楽器による個性的な表現を支えられる先生方のオーダーメイドのご指導が印象的でした。

全体を通して、背後の映像が可愛いく、 リトミックの演目とリンクしていて、素敵でした。

親子クラスの発表はかつての自分たちを見ているようで懐かしく微笑ましく思いました。子ども自身は忘れてしまったことも 一緒に振り返ることができました。

ママとお散歩では、お母様も頑張られていて、娘たちの幼き日々を懐かしく思い出しました。お母さん達、お疲れ様でした。

ママとお散歩の親子クラスのステージを観て、娘もこんな時があったなと、そして私も一緒になってリトミックをした事を思い出し、目頭が熱くなりました。

作曲、即興唱が素敵でした。先生方の伴奏も。

お歌で表現していた男の子が印象的でした。とても伸びやかに楽しそうに歌っていてこちらも笑顔になりました。

お客様の声(お父様や祖父母の方など)

父「普段の授業の様子がわかり安心できた気持ちと、今後も継続して行っていき身に付けていって欲しいなと思いました」

全くリトミックを観たことのなかった祖父が、「あんなに音楽的要素の溢れた物だとは思わなかった」と感動しておりました。

祖父「孫娘は、普段元気に飛び回っているので発表会でしっかり踊ったりできるのか心配していましたが、舞台に入ってきた瞬間に手を振っていていつも通りで笑ってしまいました。普段の授業でも先生方が自然体にできるように努力してくださっているのだと感じました。

「唯一無二だね。研究科まで続けられたらいいね」お父様より

娘の作曲した曲は、とても印象に残りました。幻想的であり、悲しみもあり、明るさもあり、複雑な感情が絡んだ素敵な曲でした。そこまで出来るとは思いませんでした。

創造性豊かな音楽表現ができていて楽しめました。小さなうちから人の前で自分を表現する体験ができとても嬉しく思います。

自分で作曲をしたり、即興で表現したりしているのが感動しました。 普段どんなレッスンをしているのか興味がわきました。

〜以上〜

 私たちは、生徒さんや保護者様が、年齢の違うクラスをお互いに観ることで、日頃のレッスンがどう発展していくのかを知って頂き、それらは全て繋がっていると理解していただきたいとも願っていました。そして、子どもたちの予想を超えた頑張りに感動し、その笑顔に大きな力をもらい、発 表会を終えて一段と成長された姿を見て大きな喜びを頂いています。本当にありがとうございました!!